ミネラルの重要性

     

ミネラル(微量元素)の重要性

ミネラルの質と量は「生命の鎖」
「ゲノムサイエンスでやがて解明される不思議な仕組み」
ビタミンやミネラル、アミノ酸などの必須栄養素は、バランスよく摂取されなければならない。1977年パントテン酸を発見して国際的に有名になったアメリカの生化学者ロジャー・ウイリアム博士はこれを「生命の鎖」と呼んで、そのバランスの仕組みを明らかにした。
 博士の研究によれば、私たちが生命活動を健全に維持するためには、必須アミノ酸(蛋白質)、ビタミン、ミネラルの各栄養素が相互に関連した「生命の鎖」がバランスよく形成されなければならないとし、これらの必須栄養素は互いに密接に関係して1本の鎖のようにつながっているので、どれか1つの栄養素が不足しても、鎖はそこで切れてしまうと表現したのである。

 ウイリアム博士は、私たちの体に栄養素は46種類が必要であり、それが私たちの健康を維持する「生命の鎖」として互いに助け合っていると考えたのだが、その後の生化学の発展で、さらに多くの新しい栄養素や微量ミネラルの存在がわかってきた。
 私たちにとって必要なミネラルは必須ミネラルと呼ばれれ、20種類ないし30種類程度あるとかんがえられているが、私は、今後の微量ミネラルの研究によって、さらに多くのミネラルが必要なことがあきらかになると考えている。
ミネラルの摂取量については、一定の基準というものはなく、人それぞれの生活習慣、年齢、性別、身体の特徴など、考慮すべき要素が多いので、いちがいにきめるにはいかない。さらにミネラルは、不足しているからといって、むやみに摂取すればいいというものでもない。
 つまり、1つのミネラルが過剰になると、他のミネラルの吸収を妨げ、新たなミネラル不足を生ずる「拮抗作用」を起こすからである。拮抗作用が起きると、ミネラルのバランスが崩れ、健康を維持する働きをしなくなるので、要注意である。
下記より一部抜粋書換加筆
[参考資料]野島久武医師 健康教室 THE BUSINESS SUPPORT 2006
※投稿者:なんでも程々で均衡が大切である。
(次回に続く 2022.02.01.)

現代人はミネラル不足
現代医学は急速に進歩しているという。半世紀前からそういわれ続けてきた。だが、おかしいではないか。医学・医療がそんなに進歩、高度化が著しいなら、患者は片っ端から治療、完治。薬よ、病院よサヨナラとなって、トータルの医療費は減っていくのが道理だが、現実はその反対。医療費は国家財政の破綻を招きかねないほど膨張する一方である。
「日本では病気を治さなくても治療をしていればいいという医師がいます。経営ありきです。しかし、経営が順調でも患者の病気を治せなければ病院の存在意義はありません」
下記より一部抜粋書換
[参考資料]野島久武医師 健康教室 THE BUSINESS SUPPORT 2006
(次回に続く 2022.01.26.)

有害物質を排出するミネラル
なるべく無農薬の野菜や安全な食品を取ることで体に有害物質あおためないことはデジタル毒に強いレジリエンスを持った体を作るのに非常に有効です。またミネラルをしっかりと補給することで有害金属を取り除く働きが強まります。
有害金属がたまっているとデジタル毒の影響を大変受けやすくなることがわかっています。そのため、運動をして自律神経を整え、汗を出すことで循環を良くしていくことも排泄効果を高めるうえで大切です。
その他、睡眠をしっかり取ること、サウナなどで汗を出すこと、ミネラルを含んだいい水を取ることなどがとても大事です。
特にミトコンドリアは脱水に弱く、脱水があるとエネルギーを作ることができません。細胞の中に入りやすい水分をとることがとても重要なのです。
いい水を取ることが排泄にもつながり、細胞の代謝にも影響し、エネルギー産生にも関わります。
いい水とは有害物質が含まれないのはもちろんなのですが、水分のクラスターが小さく、ミネラルが含まれるものです。そのときのミネラル補給がポイントです。
大切なミネラルである亜鉛、マグネシウム、鉄、ケイ素などは不足すると代謝を悪くするという悪循環を起こします。それぞれ、粘膜や皮膚を丈夫にしたり、再生する原材料になったり、細胞分裂をするのに必要なものです。またミネラルは消化・呼吸をするための消化酵素や代謝酵素の補因子でもあります。そのため不足すれば、必要な栄養を吸収することができず、ますます不足する事態となるのです。
バリア機能である皮膚や粘膜が薄いということは、多くの有害物質が入ってしまう可能性が高まるわけで、するとそれらは酵素の働きを阻害する物質のため、ますます体に必要なものがはいらないということになります。
[参考文献]『デジタル毒』内山葉子 葉子クリニック院長 2020 ユサブル

病弊はミネラル欠乏にあり
ノーベル賞受賞のライナス・ポーリング博士は、「全ての病態、全ての病気、全ての病弊を追及すると、ミネラル欠乏にいきつく」と。
(参考文献不明)

旨味が違う
輸入配合飼料は極力使わず、土地のミネラルを吸った牧草だけで育っているから旨味が違う。
[参考文献]週刊文集2021年9月9日号(42頁)

癌の原因(ミネラル欠乏症)
微量元素と総称されている、鉄、亜鉛、銅、マンガン、錫、ニッケル、コバルトなど鉱物由来のミネラルは、遺伝子が体内で正常に働くために必須だが、無機農業の定着によりとりわけ先進国の現代人に大幅に不足している。ミネラルの供給不足により、体内の微妙な代謝のバランスが崩れ、ガン細胞の遺伝子が思いもよらない活動を始めてしまい、それに対応するべき人体の自然治癒力が健全に機能しない。
一部抜粋書き換え加筆
[参考文献]
『微量元素 超ミネラルがあなたの健康を守る』野島尚武 医師2008 NPO法人現代病を考える会

なぜ豪雪地域の米がおいしいか
それは、地上に降った雪は融けて地中に浸透して地下水になる。この地中を浸透する際にミネラル分を溶かし込んだ水になり、その土壌で育つ米は栄養のバランスがよくおいしいものができる。

次回に続く
(2022.01.13)

サンミネラルの飲み方
サンミネラル100
サンミネラル スライドショー2

目次 The table of contents>

       
1058